高槻文化劇場 Ⅰ
芸術の秋
今年3月にオープンした新劇場を
光のグラデーション風に

撮影地:高槻城公園芸術文化劇場
撮影日:2023.OCT.22
スポンサーサイト



Blue Time

2023神戸花火大会 Ⅱ2023神戸花火大会 Ⅰ
花火の規模は縮小され、
ポートタワーは改装中。
神戸の艶やかさが薄れた今年でしたが、
10分間の魅力に全力集中。

撮影:神戸市 2023.OCT.16

夕照り

土山宿 風鈴
東海道五十三次、
鈴鹿山脈を越えた最初の宿場、
49番目の土山宿。

東海道伝馬館に飾られた風鈴が
夕日を浴びていた。

撮影:甲賀市 土山宿 2023.JUL.25

祭りの余情

提灯リフレ
社務所に映り込んだ提灯。
作品的にはこのような感じがお気に入り。

撮影:甲賀市 田村神社 2023.JUL.25

夏の宴

夏の宴
暑中お見舞い申し上げます。

夕方、一雨有れば、
この撮影も酷暑から逃れたのですが、
久しぶりの撮影に少々暑さに参りました。

撮影:甲賀市 田村神社  2023.JUL.25

藤布の郷

藤布の郷
先日テレビで、
藤織の紹介が有った事から思い出し、
2年前に撮影した桜シーズンの郷、
上世屋をご紹介。

藤布とは、
自生する藤の蔓から繊維を取り出し、
紡いだ布だそうです。

撮影:2021.APR.03 京都府 宮津市

黄絨毯

淀川・からし菜
菜の花、セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナ
見分け方分かりますか?
奇麗に咲き誇り、絵になるなら、
分別は関係ないでしょう。

撮影:大阪 淀川 2023.MAR.11

春の色彩

ミモザ・石ケ谷公園
撮影お目当ては梅・・・でも、
撮影条件が外れの時もある。
しかたなく、
丘の上で咲き誇ったミモザへ。

原産地がオーストラリアのミモザ。
最近日本でも良く見かける様になった。

撮影:明石市 石ケ谷公園 2023.MAR.16

新年明けましておめでとうございます

2022年・夜居留地 Ⅱ
ご訪問頂いた皆様へ
新年明けましておめでとうございます。

今年も皆様にとって
素晴らしい写真が撮れます様に願っています。

撮影:神戸・旧居留地 2022.DEC.15

テラス席

2022年・夜居留地
ちょっと・・・、
ホットワインでも戴きませんか。

撮影:神戸市 2022.DEC.15

プロフィール

暇人けい

Author:暇人けい
ブログ訪問者の皆さんこんにちは。
 
撮影の楽しさにひかれ里山、棚田、星空など自然を中心に、気に入った画像と一言を添えてをアップしております。

今後とも末永く御訪問願えれば幸いです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR